ぜひお子様とご一緒に説明会・見学・体験にご参加ください
	
	
		
		
			願書配布期間
			令和7年度生2024年10月15日(火)~の予定
			※担当:佐藤までお問い合わせください。
			※教育内容及び重要事項説明にご承諾いただいた方に
 願書をお渡ししています。
		
		
			願書受付および入園面談開始
			2024年11月1日(金)より
		
        
        
			募 集 定 員
			
				- 保育年数3年保育(年少)
 
				- 生年月日令和3年4月2日~令和4年4月1日生
 
				- 令和7年度70名
 
			
			※途中入園をご希望の方は別途お問合せください。
		
		
		
			経 費 一 覧
			保護者様負担費用に関する事項について
			
				- 
					
1入園に関する経費
					
						- ●入園料  60,000 円 
(在園、卒園弟妹・卒園児の子・2 名同時入園の弟妹 30,000 円) 
						- ●出願料   2,000 円
 
					
				 
				- 
					
2毎月の保育料
					
						- ●保育料(利用者負担額)
子ども・子育て支援法により0円 
						- ●特定負担額
特定教育充実費 月額5,000円
教材・教具費 月額 1,500 円
施設維持費 年額 15,000 円(3 月)札幌きたの幼稚園独自の教育やイベント、
自発挑戦型プロジェクトの実施・教育等に使用されます 
						- ●実費徴収
給食費 月額 2,200 円(年間66食分)
希望給食費 1 食 400 円(利用者のみ)
バス利用料 月額 3,500 円(利用者のみ)  
					
				 
				- 
					
3その他費用
					
						- ●制服等一式  31,800円~36,400 円
(ベスト・セーター・ズボン/スカート・ポロシャツ・帽子
体操着・スモック・指定上靴) 
						- ●リュック  5,200 円
 
						- ●メロディオン 6,000 円
 
					
					※内容は年度・諸税改定により変更になる場合がございます。
				 
			
		
	 
	
	
		札幌きたの幼稚園への入園に関する
ご質問・資料請求はこちらまで
		
	
    
	
		
			札幌きたの幼稚園では
幼稚園・未就園児クラスの
見学・体験をいつでも受付しています。
		
		
			
				自身の就業形態にあった
				幼稚園・保育園を探している
			
			
				お子さまの年齢にあった
				保育形態を探している
			
			
				園の見学予約をしたい
			
		 
		など、お気軽にご相談ください。
	
	
	
		
			
				
				
					
					
						在園児のお兄さん、お姉さんとの交流も増え、お子様の大きな成長が望める「こぐま組」。
						スムーズに年少組に接続できるカリキュラムを構成しておりますので、是非つくし組と合わせてご見学にお越しください。
						
●保育料:無償化の対象
(別途特定負担費用・実費徴収有り)
						 ※必要経費については、「入園のご案内」ページの経費一覧をご確認ください。
						●登園日:在園児と同様、週5日の登園が可能
						●給食:在園児と同じメニュー
						●専門の講師による体操指導を受けることが可能
						●園外活動も充実しております。
						●1日の活動は、幼稚園の活動内容と同じです。
 詳しくはこちらをご確認ください。
					 
				 
				

				お子様が満3歳の誕生日を迎えた翌日より随時入園が可能です。
				
					※保育活動は一定人数になるまでの期間はつくし組や年少組さんとの合同保育となります。
					※アレルギーの程度により給食をご利用いただけない場合があります。
                    ※満3歳前はつくし組をご利用ください。
				 
				詳しいお問合せはお電話
(TEL 011-881-0202)もしくは
					下のお問い合わせフォームより
お申込みください。
			 
		 
	
	
	
		札幌きたの幼稚園への入園に関する
ご質問・資料請求はこちらまで
		
	
    
	
		
			札幌きたの幼稚園では
幼稚園・未就園児クラスの
見学・体験をいつでも受付しています。
		
		
			
				自身の就業形態にあった
				幼稚園・保育園を探している
			
			
				お子さまの年齢にあった
				保育形態を探している
			
			
				園の見学予約をしたい
			
		 
		など、お気軽にご相談ください。
	
    
    
        
            
                
                ピンク色の不思議な生き物「宇佐田先生」と
                    幼稚園の仲間や子どもたちのほっこり幸せで、
                    時々じんわりな日々。
                    子どもたちの園での日常や活動の様子をお伝えします♪